【施工実績】サーモバリアSをスレート屋根下に施工|暑さ対策で体感温度も大幅改善!


今回は、以前の記事でもご紹介した「スレート屋根の遮熱対策工事」の実際の施工事例をご紹介します。
【受注案件】スレート屋根の暑さ対策に!工場の遮熱施工でサーモバリアSをご提案
物件は鉄骨造の賃貸工場で、建物の老朽化や室内環境の改善を目的に、サーモバリアSによる屋根下遮熱施工をご依頼いただきました。

■ 賃貸物件ならではの工夫|既存下地を活かした遮熱工事

今回の現場は賃貸物件ということで、なるべく既存の構造を活かすことが求められました。そこで、既設の下地を利用しつつ、新たな下地材を組み直し、その上からサーモバリアSを施工する方法を採用。
「張るだけ」で高い遮熱効果を発揮できるサーモバリアは、屋根の葺き替えや大規模な解体工事が不要なため、賃貸物件や改修工事にもぴったりの遮熱材です。

■ 屋根裏とは思えない過酷な暑さ… 施工中にも効果を実感!

施工は屋根下(スレート屋根の裏面)での作業でしたが、夏場ということもあり、屋根裏の温度は45℃を超えるまあまあな環境。


それでも、サーモバリアの施工が進むにつれて、作業環境にも変化が見えてきました。施工済みのエリアでは、未施工の部分に比べて体感温度が明らかに下がり、作業員の体感でも「ここから先は涼しい」と感じるほど。

実際にサーモグラフィを使って温度測定をしたところ、施工前と施工後では10℃以上の差があることが確認できました。
まさに、サーモバリアの高い赤外線反射率(97%)と、遮熱性能の実力を肌で感じることができた現場でした。

■ 施工後の変化にお客様も驚き!リアルな声がやりがいに

工事完了後、お客様からは嬉しいお声をいただきました。

  • 「工場の中に入ったときのモワッとした暑さがなくなった」
  • 「今までエアコンと扇風機を併用していたけど、今は扇風機を使わなくなった」
  • 「工場内が明るくなった気がする」

特に、「工場が明るくなった」とのお声は、サーモバリアのアルミ反射面による光の拡散効果によるものと考えられます。遮熱だけでなく、照度向上にもつながる点は嬉しい副産物です。

また、お客様からは「エアコンの効きが良くなれば、もう1棟もお願いしたい」との前向きなお言葉もいただき、施工した私たちにとっても非常に励みになる現場でした。

■ スレート屋根の遮熱対策に|サーモバリア施工はお任せください

スレート屋根の建物は、夏場の太陽熱を受けやすく、室内温度が非常に上がりやすい構造です。
特に、工場や倉庫のような高天井の建物では、空調効率が落ち、光熱費の増加や作業環境の悪化につながります。

サーモバリアSを用いた屋根裏施工は、
✔ 大規模な工事不要
✔ 軽量・高耐久
✔ 施工後すぐに効果を実感

といった特徴があり、既存建物の暑さ対策として非常におすすめです。

■ おわりに|遮熱対策は「体感」がすべて

実際に施工しながら効果を感じ、さらにお客様からの「体感の声」をいただける現場は、私たちにとっても大きなやりがいです。
今年のような酷暑の夏には、屋根裏の遮熱対策は欠かせません。もし、スレート屋根の暑さでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。


当社では、愛知・岐阜・三重をはじめとする東海地方・中部エリアにて、建築一式工事や各種営繕工事を行っています。
また、遮熱材「サーモバリア」の正規代理店として、建物の用途や構造に応じた遮熱対策のご提案と施工にも取り組んでいます。
暑さ対策に関するご相談や現地確認、お見積もりなど、まずはお気軽にお問い合わせください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP