操業中も施工可能なスレート屋根板金カバー工法|サーモバリアS+通気層で屋根の遮熱性能を大幅向上


■操業を止めないスレート屋根リフォーム|無塵工法を採用

今回ご紹介するのは、スレート屋根の老朽化に伴う劣化改善と、工場内の暑さ対策を同時に解決した施工事例です。
既存のスレート屋根は長年の使用により退色や劣化が進み、夏季には屋根からの輻射熱が工場内環境に大きな影響を与えていました。

しかし工場の操業を止めることはできないため、既存スレート屋根のフックを活用しながら新しい下地を取り付ける無塵工法を採用。
スレート屋根を剥がさず、粉塵を落下させることなく施工できるため、生産ラインを稼働したまま屋根改修を実施することが可能です。
工場側にとっての負担を最小限に抑えられることは、大きなメリットといえます。


■遮熱材サーモバリアS+通気工法のW効果で快適な屋根環境

今回の屋根改修では「遮熱性能」に重点を置きました。
太陽からの輻射熱は、一般的な屋根材を通じて室内へ伝わり、工場内の温度を大きく上昇させます。
その輻射熱を屋内に到達させないため、高純度アルミ構造の遮熱材「サーモバリアS」を既存スレート屋根の上に敷設。
新設する板金屋根から放出される熱も遮断し、内部への熱侵入を大幅に抑制します。

さらに遮熱材の上に新しい下地を設けることで、屋根材との間に通気層を確保しました。
溜まった熱を排出する仕組みとして、棟部分や屋根材の取り合いには換気面戸を採用。
通気層内の熱気が滞留せず、外部へ自然に排出されるため、遮熱材の効果を最大限に引き出すことができます。
住宅で当たり前になりつつある「通気工法」を工場屋根に応用し、快適な空調環境へつながる仕様を実現しました。
(※吹き降り時の漏水防止設計は十分な検討が必要となります)


■施工後の効果|温度差15℃を実測

施工完了後、お客様にはすぐにその効果を実感いただけました。

・「工場に入った瞬間から、いつものムッとした暑さが軽減された」
・「サーモグラフィで測定したところ、未施工部分の屋根裏と比べて約15℃の差が出た」

輻射熱カットと通気層による放熱機能により、工場内温度を確実に抑えることが可能となりました。
また、人が働く環境が快適になるだけでなく、空調の負荷低減による省エネ効果も期待できる仕様です。


■遮熱・劣化対策・省エネを同時解決する屋根改修仕様

今回採用した仕様は、次の3点を同時に実現しています。

  1. スレート屋根を剥がさず施工する板金カバー工法
  2. 熱を建物に伝えない遮熱材サーモバリアS
  3. 熱を溜めない通気工法

工場を稼働したまま安全に施工でき、夏場の暑さ対策にも高い効果を発揮する工法として、今後さまざまな現場で役立つ仕様となるものと考えております。スレート屋根の劣化と暑さでお困りの工場・倉庫オーナー様はぜひご相談ください。
現場の状況に合わせた最適なご提案をさせていただきます。


当社では、愛知・岐阜・三重をはじめとする東海地方・中部エリアにて、建築一式工事や各種営繕工事を行っています。
また、遮熱材「サーモバリア」の正規代理店として、建物の用途や構造に応じた遮熱対策のご提案と施工にも取り組んでいます。
暑さ対策に関するご相談や現地確認、お見積もりなど、まずはお気軽にお問い合わせください。

遮熱工事、ドローン調査、その他お問い合わせは


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP