
このたび弊社は、高性能遮熱材「サーモバリア スカイ工法」の取扱店・代理店に加入し、施工サービスの提供を開始いたしました。
サーモバリアは、純度99%以上のアルミ素材を使用した遮熱シートで、屋根裏に届く太陽光の輻射熱を強力に反射。室内の温度上昇を抑えることで、エアコンの効率が上がり、省エネやCO₂削減に大きく貢献します。
暑さ・寒さの原因は『輻射熱』
熱の伝わり方には「熱伝導」・「対流熱」・「輻射熱」の3つの熱移動があります。
この3つの熱移動の内、建物内への熱移動のおよそ75%を『輻射熱』が占めているそうです。
そもそも、熱は高い方から低い方へ移動します。
夏の暑さは、太陽光の赤外線により屋根が熱せられ、断熱材に蓄積された熱が温度の低い人体に向かって放出されることで暑さを感じます。
冬の寒さは、暖房などで温まった熱が、室内より温度が低い室外向かって熱が放出される際に、人体の熱も奪われることで寒さを感じます。
サーモバリアの特徴
サーモバリアは、アルミ箔をシート状に加工したもので、断熱材だけでは止めれない、『輻射熱』による熱の伝わりを抑えた、「熱の伝わりを反射する」遮熱材です。
サーモバリアのアルミ箔は、アルミ純度99%以上の高い反射率を有し、遠赤外線などの『輻射熱』である太陽の熱や暖房器具による熱を97%反射することが可能です。
軽量で加工性もよい素材を屋根面などに張り巡らせることで、短期間での施工が可能で、リフォームや既存建物にも対応することができます。
▼ こんな建物におすすめ!
- 夏場の暑さがこたえる住宅・事務所
- 倉庫や工場など屋根面積が広く、空調効率が落ちやすい施設
- 老朽化した屋根の改修と一緒に遮熱性能もアップしたい建物
- ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)やSDGsを意識した省エネ対応を検討中の事業所
折板屋根用 スカイ工法
スカイ工法は輻射熱の反射に優れたアルミ箔を使用したスカイシートを取り付ける工法です。
作業者の技量の優劣、作業時の天候に関係なく均一な遮熱効果があります。
実際の真夏の折板屋根の上は60°~70°ぐらいの熱くなりますが、スカイシートを施した屋根の上は、裸足で歩けるまで温度が下がります。
▼ 施工例


カーボンニュートラル社会への一歩として
近年、自然環境は大きく変化しています。
夏の猛暑、冬の厳しい寒さ— このような気候変動の影響を受け、企業や家庭のエネルギー消費は増加。
その結果、二酸化炭素(CO₂)排出量が増え、地球温暖化が進んでいます。
カーボンニュートラルの実現が叫ばれる中、 「カーボンプライシング」という概念も注目されています。
企業が環境対策を積極的に行うことで、 社会的信頼を高め、ブランド価値を向上させることができるそうです。
しかし、
「冷暖房コストを抑えながら、快適な環境をつくる方法は?」
「効果的な断熱対策で、CO₂削減につなげるには?」
そんな課題の一つに応えることができるのが、 【サーモバリア スカイ工法】だと思います。
工場・倉庫・店舗・オフィス。 これらの建物の屋根や壁は、 直射日光や外気の影響を大きく受けます。 特に夏場、建物内の温度が異常に上昇し、 冷房にかかる電力が増大。
これは企業の経営負担となるだけでなく、 CO₂排出の増加にもつながります。
サーモバリア「スカイ工法」は、 特許取得の遮熱技術を活用し、 建物の屋根に高性能なアルミ遮熱シートを施工することで、 太陽光による輻射熱の伝わりを大幅にカットすることができます。
その結果、 ︎
・夏は涼しく、冬は暖かい快適空間を実現 ︎
・冷暖房の使用を抑え、電気代を削減 ︎
・CO₂排出量を削減し、環境負荷を軽減
施工は短期間で完了し、 既存の屋根の上にシート張る施工方法のため、 操業の運用を抑える検討が可能です。
*屋根の形状・状態により現調が必要となります。
すでに、多くの企業・施設で導入実績もあり、 「エネルギーコストが大幅に削減された」 「作業環境が改善し、従業員の満足度が向上した」 と、高い評価もあるそうです。
これからの時代、 環境に配慮した経営が求められます。 サーモバリアのスカイ工法なら、 「コスト削減」×「快適な環境」×「CO₂削減」 の3つを同時に実現可能。
地球にやさしく、企業にもメリットの大きい選択。 未来の環境のために、 サーモバリア スカイ工法を導入してみませんか?
ご相談・お問い合わせ、体感予約はお気軽にどうぞ
弊社では、現地調査から施工、アフターフォローまで一貫して対応しています。
またスカイシートの体感キットにて、実際のスカイシートの効果を体感していただけます。
「夏の暑さをなんとかしたい」「どれくらい効果があるのか気になる」など、お気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。
コメントを残す